1. HOME
  2. お知らせ
  3. 医療機関向け情報セキュリティコンテンツ(e-learning)の提供開始について

NTT東日本グループ

2025 年 3月 6日
株式会社 NTT Risk Manager

医療機関向け情報セキュリティコンテンツ(e-learning)の提供開始について

株式会社NTT Risk Manager(代表:一ノ瀬 勝美、本社:東京都新宿区、以下「NTT Risk Manager」)はコンサルティング事業において、医療機関向け情報セキュリティコンテンツの取り扱いを2025年3月6日に開始します。

1. 本取り組みの目的と概要

近年医療分野及び医療情報システム等を標的としたサイバー攻撃は増加しており、国内においても医療機関における業務が一時停止する事案が発生する等、大きな影響が生じています。「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版」(厚生労働省,令和5年5月)においても、職員に対する定期的な情報セキュリティに関する教育を行うよう記されており、令和6年度診療報酬改定における診療録管理体制加算の要件としても、少なくとも年1回の情報セキュリティ教育を実施することが求められています。
NTT Risk Managerでは医療機関等に対して従来情報セキュリティ分野を中心にコンサルティングを行う中で、医療機関に特化した情報セキュリティ研修のご相談を数多く頂いておりました。

このような背景から、NTT Risk ManagerはNTT東日本札幌病院監修のもと新たに医療機関向け情報セキュリティコンテンツの企画・開発をいたしました。今後、より多くの医療機関等に継続的な情報セキュリティ教育を提供することで医療現場等の安心・安全の実現に貢献してまいります。


2. 商品概要

医療機関等における情報セキュリティの最新動向に基づき、医療機関等の課題に特化したセキュリティリスクについて学習できるショート動画です。また、年々進歩する医療セキュリティに対応するため、売り切り型の動画コンテンツ形式での提供としております。

<主な特長>
① テーマ 特に医療機関等より多くご相談頂いた3つのテーマを選定しております
(標的型攻撃メール、USB利用上の注意、個人情報の漏洩)

② 学習時間 まとまった時間の取れない病院職員様のニーズに合うショート動画形式です
(動画1本あたりの標準学習時間:約4~5分)

③ 価格設定 受講者数に依存せず、動画(MP4 ファイル)として納品いたします
(動画3本のセット:税込¥330,000円)

<提供開始日>
2025年3月6日


3. 本件に関するお客様からのお問い合わせ先

株式会社 NTT Risk Manager
メール:risk-manager-info-ml@east.ntt.co.jp

お問い合わせ

NTT Risk Managerに関するお問い合わせ、お見積のご依頼等は、
こちらからお気軽にご相談ください。